本を片付けたいんですけど、どうやって片付けるのが効率的でしょうか?
こんなお悩みに回答します。
・本を片付けるには、本棚かボックスを利用
・本を買取に出すのも片付けの一種
・フリマで売るのが面倒な人には宅配買取がおすすめ!
本の片付け方について、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
捨てればよいという人もいれば、なかなか捨てられないという人も多いです。
捨てない場合は、本を収納する必要があります。
今回は、どう本を片付けたらよいかと悩んでいる方のために、本の片付け方について解説します。
本の片付け方
本を片付けるというのは、収納することと同義として捉えて説明していきます。
また、本を捨てたくないし収納もしたくないという人のために、おすすめの宅配買取のサービスもご紹介します。
収納
収納方法については、本棚か箱に収納するかのどちらかがよいです。
本棚
おすすめは以下の本棚です。
基本的には、部屋の広さやインテリアの雰囲気に合わせて本棚を選ぶのがよいです。
メリット
本棚のメリットは、本の出し入れがしやすい点です。
簡単に本を取り出したり、収納することができます。
そのため、今読んでいる本をしまって、読みたい時にすぐに取り出せます。
デメリット
デメリットとしては、本が汚れたり日焼けする可能性があることです。
本棚を設置する時には、なるべく日の当たらない場所で、湿度にも注意すべきでしょう。
箱
箱に収納するのも一つの手です。
僕は、読まなくなった本は基本的に箱に本を収納しています。
Banker's Box(バンカーズボックス)という箱に収納しており、10箱以上は持っています。
すべて同じ色で、見た目がおしゃれなのでインテリア的にもおすすめです。
メリット
箱に収納するので、汚れや日焼けから本を保護することができます。
また、本を縦横に収納できたり積み上げたりできるので、無駄のない収納が可能です。
デメリット
本を立てて収納するのではなく、積み上げたりして収納するので、目当ての本を探しづらいです。
また、気軽に本を取り出しづらいです。
段ボールは紙製ということもあり、お住まいの家や環境によっては、虫食いにあう可能性もあります。
買取
本を買い取ってもらい、本を一気に片付けるのも一つの手です。
今は、店舗買取よりも、自宅で完結する宅配買取がおすすめです。
以下に、おすすめの宅配買取サービスをご紹介します。
宅配買取
古本全般の高価買取 - ブックサプライ
ブックサプライは、本・漫画・専門書・ブルーレイ・DVD・CD・ゲームの高価買取をしているサイトです。
ココがおすすめ
- 「お試し査定」機能というものがあり、古本のバーコードをスマホで撮影するだけで事前に買取金額を調べることができます。
- 古本を適当な段ボールの箱に詰めて送るだけです。送り状の記入も不要で、指定の時間に配送業者が受け取りにきてくれるので、とても楽です。フリマで売るのが面倒な方にはおすすめです。発送後、指定の口座にお金が振り込まれます。
- チャリティプログラムがあります。「買取のお金を寄付してほしい」という方のために、事前に寄付で申し込んだうえで1回の買取総額が1,000円未満の人が対象となります。2019年度の寄付総額は、300万円を超えております。
専門書特化の高価買取 - 専門書アカデミー
専門書アカデミーは、大学の教科書や専門書、医学書、資格試験・就職試験などの専門書の買取に特化したサイトです。
ココがおすすめ
- 大学の教科書や専門書、医学書などは、基本、買取価格が安いことが多いですが、専門書アカデミーでは、人気の高いものは発行年度に関わらず高価買取をしています。
- 大学の教科書や専門書、医学書、資格試験・就職試験などの教材の買取に特化しています。大学生や資格・就職試験受験生、医師・薬剤師・看護師などのほうにおすすめです。
- 買取は宅配便の着払いで、何箱でも送料無料です。
- 大学の教科書や専門書、医学書の買取に特化した買取価格保証が多数用意されています。
- ネット宅配買取専門で10年の実績があり、安心感があります。
まとめ
本の片付け方について解説しました。
本は、本棚もしくは箱に収納するとよいです。
本棚
山善 本棚 幅59.5×奥行17×高さ111cm 5段 スリム オープンラック 組立品 ダークブラウン CMCR-1160(DBR)
箱
フェローズ バンカーズボックス 新703S A4サイズ 黒 3枚1セット 収納ボックス ふた付き 1005901
宅配買取は以下の2つがおすすめです。
古本全般
ブックサプライ
専門書
大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」
今回は以上です。