広告

本屋を舞台にした小説11選【書店や古本屋、古本好きにおすすめの本を厳選】

2021年1月10日

猫と本

ヒロキタナカ

一橋大学大学院を修了後、IT業界を経て書籍商として独立。オンライン古書店を運営しながら、選書サービスをスタート。大手Webメディアを中心に、選書も行う。

古書店などの「本屋」を舞台にした小説はたくさんあります。本が好きな人にとっては、より楽しめる作品が豊富です。

今回は、その中でもおすすめの11冊を紹介していきます。本好きだけではなく、何の本を読もうか悩んでいる人は要チェックです。

なお、「書評を書いてみたい!」という読書が趣味の方には、書籍紹介サイト「ブックレコメンド」がおすすめ。書評を投稿することで、報酬がもらえる場合も!在宅でできる副業にもぴったりですので、一度試してみてください。

書評を投稿してみる

本屋を舞台にした小説11選

本屋を舞台にした小説11作品を紹介します。

東京・神保町が舞台の小説

本の街「神保町」を舞台にした小説を紹介していきます。

『幻想古書店で珈琲を 招かれざる客人』

本の街・神保町にある不思議な古書店『止まり木』で働く名取司は、大天使のアザリアから、最近この辺りで『魔神アスモデウス』が目撃されているので気を付けるように、と注意を促された。アスモデウスの事をほとんど知らない司は、彼について聞こうと『止まり木』の店主・亜門の元へ向かった。聞けばアスモデウスは亜門の友人だというが、その亜門の表情はいつになく複雑だった―。一体アスモデウスとは何者なのか!?大人気シリーズ待望の第五弾!!

引用元:Amazon.co.jp

物語の舞台は神保町にある不思議な古書店『止まり木』。主人公の名取司が働いています。

『定価のない本』

終戦から間もない東京・神田神保町で、
ひとりの古書店主が死んだ――
出版社とも図書館とも違う、
かれらにしかできない方法で書物を守る
古書店のひとびと。
直木賞作家がすべての愛書家に贈る長編ミステリ

引用元:Amazon.co.jp

戦後の東京・神田神保町を舞台にしたミステリ小説。直木賞作家によって書かれた作品で、愛書家たちに向けて贈られる物語となっています。

映画化された小説

映画化もされたほど、人気となった小説を紹介します。

『ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜』

鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋 「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない、若くきれいな女性だ。だが、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。だが、古書の知識は並大抵ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも。彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。これは栞子と奇妙な客人が織りなす、“古書と秘密”の物語である。

引用元:Amazon.co.jp

古書とその中に秘められた謎やストーリーに焦点を当てた魅力的な物語。

ドラマ化された小説

    小説や作者の人気によっては、ドラマ化されることも。メディアミックスを楽しみたい人におすすめの小説を紹介します。

    『淋しい狩人』

    東京下町にある古書店、田辺書店を舞台に繰り広げられる様々な事件。店主のイワさんと孫の稔が謎を解いていく。連作短編集。

    引用元:Amazon.co.jp

    東京下町にある古書店「田辺書店」を舞台にした連作短編集。物語は、店主であるイワさんと孫である稔が様々な事件や謎を解明していく様子を描いています。

    『書店ガール』

    吉祥寺にある書店のアラフォー副店長理子は、はねっかえりの部下亜紀の扱いに手を焼いていた。協調性がなく、恋愛も自由奔放。仕事でも好き勝手な提案ばかり。一方の亜紀も、ダメ出しばかりする「頭の固い上司」の理子に猛反発。そんなある日、店にとんでもない危機が……。書店を舞台とした人間ドラマを軽妙に描くお仕事エンタテインメント。本好き、書店好き必読!
    『ブックストア・ウォーズ』を改題。

    引用元:Amazon.co.jp

    吉祥寺にある書店を舞台にした人間ドラマを描いたエンターテインメント作品。軽妙な筆致で描かれたストーリーが、読者を引き込みます。

    「せどり」が出てくる小説

    本を安く仕入れて高く売る手法の「せどり」。個人で稼ぐ方法としても認知されています。そんな、せどりが登場する小説を紹介します。

    『月魚』

    『無窮堂』は古書業界では名の知れた老舗。その三代目に当たる真志喜と「せどり屋」と呼ばれるやくざ者の父を持つ太一は幼い頃から兄弟のように育つ。ある夏の午後に起きた事件が二人の関係を変えてしまう…。

    引用元:Amazon.co.jp

    事件がどのように真志喜と太一の関係に影響を与えるのか、物語がどのように進展するのかが読者にとって興味深い要素となるでしょう。

    『せどり男爵数奇譚』

    “せどり”(背取、競取)とは、古書業界の用語で、掘り出し物を探しては、安く買ったその本を他の古書店に高く転売することを業とする人を言う。せどり男爵こと笠井菊哉氏が出会う事件の数々。古書の世界に魅入られた人間たちを描く傑作ミステリー。

    引用元:Amazon.co.jp

    ミステリー要素と古書ファン向けの要素が組み合わさって、魅力的な物語になっています。

    書評を投稿してみる

    古書ファンタジー小説

    本屋とファンタジー要素が組み合わさった小説を紹介します。

    『緑金書房午睡譚』

    高校に通わなくなって数ヵ月。16歳の少女は、大学教授である父が研究休暇で、イギリス行きを決めたため、古本屋「緑金書房」に居候をすることに。だが、その古書店こそは表と裏の世界をつなぐ「奇蹟の古本屋」だった――。そして緑金書房にまつわる「8つの謎」を知った少女を襲う不思議な事件の数々。「建築探偵」シリーズの著者による、本を愛する人に贈る古書ファンタジー。

    引用元:Amazon.co.jp

    本を愛する人々に向けた古書ファンタジー。

    東京・神楽坂が舞台の小説

    実は出版社や書店が多く、本の街としても知られる「神楽坂」。そんな神楽坂が舞台の小説を紹介します。

    『ぼくもだよ。神楽坂の奇跡の木曜日』

    「読書はどんなに孤独な行為に見えたとしても、人や世界とつながることです」神楽坂に盲導犬と住むよう子は、出版社の担当・希子と隔週の木曜日に、打ち合わせを兼ねたランチをするのが楽しみだ。一方、神楽坂で“古書Slope”を切り盛りするバツイチの本間は、五歳になる息子のふうちゃんと、週に一度会えるのが木曜日だ。書物への深い愛、物語への強い信頼、それを分かち合える大切な人。本に込められた“想い”を伝えていく―。

    引用元:Amazon.co.jp

    神楽坂を舞台にした物語。「木曜日」をテーマにしています。

    本格的な書店ミステリ小説

    本屋に関する小説はミステリー系が多くみられますが、その中でも本格的なミステリ小説を紹介します。

    『配達あかずきん』

    しっかり者の杏子と、勘の鋭いアルバイト・多絵が働くのは、駅ビルの六階にあるごくごく普通の書店・成風堂。近所に住む老人から渡された「いいよさんわん」という謎の探求書リストや、コミック『あさきゆめみし』を購入後失踪した母を捜しに来た女性に、配達したばかりの雑誌に挟まれていた盗撮写真……。杏子と多絵のコンビが、成風堂を舞台にさまざまな謎に取り組んでいく。元書店員ならではの鋭くもあたたかい目線で描かれた、初の本格書店ミステリ。シリーズ第1弾。

    引用元:Amazon.co.jp

    書店を舞台にした本格的なミステリーで、元書店員の目線から描かれた物語が読者を引き込みます。

    『平台がおまちかね』

    本が好き。でも、とある理由で編集部には行きたくなかった出版社の新人営業マン、井辻くんは個性的な面々に囲まれつつ今日も書店で奮闘中! 平台に何十冊と積み上げられた自社本と、それを彩る心のこもった手書きの看板とポップ。たくさん本を売ってくれたお礼を言いに書店を訪ねると、店長には何故か冷たくあしらわれ……。自社主催の文学賞の贈呈式では当日、受賞者が会場に現れない!? 本と書店を愛する全ての人に捧げるハートフル・ミステリを五編収録。新人営業マンの成長と活躍を描く〈井辻智紀の業務日誌〉シリーズ第一弾!

    引用元:Amazon.co.jp

    新人営業マンの成長と活躍を描いた「井辻智紀の業務日誌」シリーズの第一弾であり、ハートフルなミステリーとなっています。

    本屋を舞台にした小説が気になる読書家に

    本屋を舞台にした小説をご紹介しました。

    なお、「書評を書いてみたい!」という読書が趣味の方には、書籍紹介サイト「ブックレコメンド」がおすすめ。書評を投稿することで、報酬がもらえる場合も!在宅でできる副業にもぴったりですので、一度試してみてください。

    書評を投稿してみる

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    ヒロキタナカ

    一橋大学大学院を修了後、IT業界を経て書籍商として独立。オンライン古書店を運営しながら、選書サービスをスタート。大手Webメディアを中心に、選書も行う。

    -おすすめ本, 読書