海辺のつばくろ– Author –

『乳がん闘病マニュアル: 乳がんステージ4 はじめての乳がん治療「はじめてのがん治療」第1巻(Kindle版)』(ペンネーム:芹澤絵里子名義)を出版しました。治療経験を生かし、治療や抗がん剤の副作用などについて書いています。文学部日本文学科を卒業し、『平家物語』について卒業論文を作成しました。『平家物語』に関連して『保元物語』『平治物語』などの軍記物も読んだ経験があります。現在は、『吾妻鏡』や『太平記』も読み進めています。
-
『古事記』と『日本書紀』!日本の歴史書の違いとは?
古来の日本について書き表した歴史書の『古事記』と『日本書紀』。2つあわせて『記紀(きき)』と呼ばれることもあります。同じ歴史書でありながら、どのような違いがあるのでしょうか。 本記事では『古事記』と『日本書紀』の違いについて解説します。 『... 海辺のつばくろ -
コリンデクスターのおすすめ!モース警部シリーズ14編を紹介!
コリンデクスターはイギリスの推理小説作家。優れたミステリーに贈られる『ゴールド・ダガー賞』の受賞経験もあります。本記事ではコリンデクスターの作風やおすすめの小説を紹介しています。 コリンデクスターの作風 コリンデクスターの作品の作風を解説... 海辺のつばくろ -
『徒然草』の内容とは?作者と有名な章段なども紹介!
『徒然草(つれづれぐさ)』を読んだことはありますか。古文の授業で習った人もいるかもしれません。 本記事では『徒然草』の内容の説明や代表的な章段の紹介をします。 『徒然草』の内容(作者やジャンルなど)を解説 『徒然草』の内容はどのようなもので... 海辺のつばくろ -
ノンフィクション作品おすすめ10選!ジャンルの解説も!
ノンフィクション文学というと、実際にあったことがもとになっている文学作品というイメージがあります。しかし、実際はそれだけでなくジャンルは多岐にわたるため、意外に感じるかもしれません。 本記事ではノンフィクションのジャンルの解説とおすすめの... 海辺のつばくろ -
吉川英治のおすすめ作品9選!作品の特徴も紹介
吉川英治は大正から昭和にかけて活躍した小説家。本記事では吉川英治のおすすめの作品を紹介するとともに作品の特徴も説明します。 吉川英治の作品の特徴とは? 吉川英治の数多くの小説が映画やドラマの原作になっています。どのような作品であるか、特徴... 海辺のつばくろ -
日本文学作品のおすすめ10選!近現代の小説を中心に紹介!
日本文学作品とは『どのようなものか』『具体的にはどんな作品なのか』と疑問を投げかける人もいるかもしれませんんね。本記事では、日本文学作品の意味合いやジャンルについて解説し、近現代の小説からおすすめの作品を紹介します。 日本文学作品といえば... 海辺のつばくろ -
夢野久作のおすすめ小説8選紹介!作品の特徴も解説
夢野久作の小説は、不思議で言い表せないような雰囲気がするものが多いです。 本記事では、夢野久作の作品の特徴を説明するとともに、おすすめの小説を紹介します。 夢野久作の作品の特徴とは? 一言で表現するのが難しいといわれる夢野久作の作品。代表的... 海辺のつばくろ -
宮本輝のおすすめ作品8選!作風についても紹介
宮本輝の小説は、『生きるための勇気を与えてくれる』と高く評価されています。若い世代にも親しまれていますね。本記事では、作風とともにおすすめの小説を紹介します。 宮本輝の作風とは? どのような点で多くの読者に評価されるのか、宮本輝の作風を詳... 海辺のつばくろ -
坂口安吾のおすすめ小説10選とは?作風も紹介!
坂口安吾は無頼派の小説家、とはいえ、具体的にはどのような作風であるのかわかりにくいかもしれません。本記事では坂口安吾の作風を解説しながら、おすすめの小説について紹介しています。 坂口安吾の作風とは? 坂口安吾の作風について解説しています。... 海辺のつばくろ -
電子書籍の容量の目安は?足りない時の対処法なども解説!
スマートフォンやタブレットなどにダウンロードして気軽にどこでも持ち運べるため、電子書籍を購入している人も多いでしょう。ただ、『容量が不足してダウンロードできない』『電子書籍の容量の目安を知りたい』という声も多いとのこと。本記事では電子書... 海辺のつばくろ