
本の日ってなんですか?
こんなお悩みに回答します。
・本の日は11月1日
・1が3つ並ぶと、本が並んでみえる
・当社の設立日も11月1日
今回は、今の日について解説します。また、当社は本の日に設立をしたのですが、意図的に決めました。そのようなことからも、本の日と当社の設立日の関係性についても説明します。
CONTENTS
本の日とは?
本の日(11月1日)は、「本の日」実行委員会が普及活動をしています。
比較的新しい取り組みのようです。
1という数字を本に見立てています。
本棚に並ぶ本を見立てて(111)11月1日に指定いたしました。
本の日って何?(本の日)
確かに、「111」が本が並んでるように見えなくもないですよね。
当社の設立日【11月1日】

当社の設立日も、11月1日にしました。
これは、偶然ではなく、意図的に設定したものです。
ちなみに、会社の設立日は、割と意図して決めることができます。
会社の本店所在地としたい地域を管轄している法務局に対して、登記申請をした日にちが「設立日」です。
当社は、最初の事業は「古本の販売」と決めておりましたので、験担ぎの意味も込めて11月1日にしました。
一般的には、縁起のよい大安の日にしたりするようです。
まとめ
今回は、本の日と当社の設立日の関係についてご紹介しました。
最後に「絵本」の紹介をします。
絵本作家のエドワード・ゴーリーの作品です。
やや不気味な絵が多いですが、不思議と引き込まれる魅力があります。
今回は以上です。