NAU子

Audibleにハマっている20代。通勤時間や就寝前など、日常のあらゆるシーンで耳を傾けています。年間で100冊以上の本を読むことが私の小さな誇りです。読書ジャンルは自己啓発から小説に至るまで幅広く、新しい知識を吸収することで、常に自己成長を追求しています。読書がもたらす無限の可能性と、言葉の力を信じています。

部屋で本を読む人

2023/11/25

向田邦子のおすすめ作品7選!エッセイからドラマ化作品まで紹介

昭和のドラマ「寺内貫太郎物語」の脚本で知られる向田邦子。 また、『花の名前』など3つの短編で直木賞を受賞したほか、エッセイや小説など幅広い作風をもっています。 軽快なテンポと鮮やかな描写に定評がある作家です。 今回は、向田邦子さんの作品の中から、特におすすめの作品をご紹介しますので、本を選ぶ際に参考にしてみてください。 「向田邦子」とは リンク 向田邦子は1929年東京生まれ。実践女子専門学校を卒業後、雑誌編集者、ラジオ番組放送作家として活躍。 その後、ドラマの脚本家として大成功を収めます。 デビュー作「 ...

緑地で本を読む女子大生2

2024/4/13

読書の効果は?大人が本を読むメリット6選

読書は大人にとっても多くのメリットがあり、この記事はそのメリットとは何かを説明していきます。 普段、本を読む習慣がない人も、メリットを知って本を読みたくなるはずです。 読書の効果ない?大人が本を読むメリット6選 大人が読書するメリットを紹介しています。 効果1. 想像力を高められる 本を読むことは、あなたの想像力を高め、想像もつかないような場所に連れていってくれます。 本があれば、家にいながらにして、不思議な生き物や手の込んだ冒険など、まったく新しい世界を探検できます。 本を生活に取り入れることで、日常の ...

原稿用紙と文庫本

2022/12/17

読書感想文の書き方!コツを理解すれば苦手でも書ける(小中学生)

読書感想文を書く際には、いくつかの重要なポイントがあります。 例えば、本の選び方は、読書感想文の出来栄えを左右するといってもよいほど重要です。 読書感想文に使う本は、自分が実際に体験したことや、日頃から興味のあることとリンクしているものを選ぶことが大切です。 そうすることで、自分が書きたいことを書くことができ、読書感想文の内容も充実してきます。 本記事では、読書感想文の書き方を4つのステップでわかりやすく紹介します。 よい読書感想文に仕上げるためにも、ぜひ早めに取り組み始めてみてください。 読書感想文の書 ...

2023/11/13

純文学とは何か?例や定義、大衆文学との違いをわかりやすく解説

「純文学」という言葉はとらえどころがなく、なんとなく堅苦しくてとっつきにくい感じがしませんか。 純文学には、読めば読むほどおもしろくなる魅力があります。 今回は、純文学の定義や魅力、その歴史について解説します。 ぜひ、じっくりとお読みください。 純文学とは 純文学とは、「娯楽性」ではなく「芸術性」を優先させた小説のことです。 通常、詩や短編小説など言葉の美しさにこだわった作品が特徴で、具体的な物語ではなく、抽象的なものが多いのが特徴。 例えば、夏目漱石の『こころ』などの古典的な小説がこのジャンルです。 純 ...

座って読書をする女性

2023/11/10

田辺聖子のおすすめ小説6選!恋愛小説や作品の魅力についても解説

田辺聖子は、既成概念にとらわれない作品づくりで知られる著名な作家です。 短編から長編まで独創的な作品で、芥川賞をはじめ数々の文学賞を受賞しています。 ここでは、そんな冒険家である彼女のおすすめ小説をご紹介します。 映画化され賞も受賞している作品から、必読の作品まで、ぜひ参考にしてください。 「田辺聖子」とは? 田辺聖子は1928年大阪に生まれ、純文学から大衆小説まで幅広いジャンルの作品を手がけた作家です。 田辺聖子は1964年に『感傷旅行』で芥川賞を、1993年に『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞を受賞しま ...

公園で本を読む女性

2022/12/11

中島らものおすすめ小説6選!作品の魅力についても解説

中島らもは、さまざまな分野で高い評価を得ている著名な作家です。 吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞長編賞など、数々の賞を受賞。 また、作品には自身の生活体験が生かされており、その芸術性の高さは折り紙つきです。 今回は、彼の代表的な小説をいくつかご紹介します。 中島らもの魅力が詰まった作品ばかりです。 ぜひ手にとって、この素晴らしい作家の世界を体験してください。 「中島らも」とは? 1952年、兵庫県に生まれた中島らもは、名門・灘中学・高校で教育を受けました。 大阪芸術大学放送学科を卒業後、印刷会社の社 ...