豆知識– category –
-
『古事記』と『日本書紀』!日本の歴史書の違いとは?
古来の日本について書き表した歴史書の『古事記』と『日本書紀』。2つあわせて『記紀(きき)』と呼ばれることもあります。同じ歴史書でありながら、どのような違いがあるのでしょうか。 本記事では『古事記』と『日本書紀』の違いについて解説します。 『... -
『徒然草』の内容とは?作者と有名な章段なども紹介!
『徒然草(つれづれぐさ)』を読んだことはありますか。古文の授業で習った人もいるかもしれません。 本記事では『徒然草』の内容の説明や代表的な章段の紹介をします。 『徒然草』の内容(作者やジャンルなど)を解説 『徒然草』の内容はどのようなもので... -
大量の本を整理して、読書効率を高めよう!おしゃれ収納のコツを解説
本が増えすぎて、どこに何があるのか分からなくなったり、読むべき本が埋もれてしまったりしていませんか。効率よく読書を進めるためには、整理整頓が欠かせません。 シンプルで機能的な収納方法を取り入れることで、すぐに必要な本を見つけることができ、... -
楽天ブックスの支払い方法を解説!方法は全部で5種類
「楽天ブックス」とは、楽天グループ株式会社が運営する、オンラインの書店です。本だけでなく、CDやゲーム、PCの周辺機器などさまざまな商品を扱っています。全品送料無料、最短翌日配送など、消費者にとって嬉しい特徴が多数あります。 そんな便利な楽天... -
中古本を買うメリット・デメリットは?新品とどちらを選ぶ?
「中古本か新品のどちらを選ぶか」という悩みは、本を購入するときに多くの人が直面するテーマではないでしょうか。 中古本は価格が安いことが多いですが、状態にばらつきがあり、躊躇することもあるでしょう。一方、新品にはきれいな装丁や、購入したばか... -
『吾妻鏡』とは?書名の由来や内容と書かれた理由なども解説!
『吾妻鏡』は鎌倉幕府に関する書物、鎌倉時代の軍記物などといった漠然としたイメージがあるかもしれません。具体的に何が書かれているのかよくわからないという人もいるのではないのでしょうか。本記事では『吾妻鏡』の特徴、書名の由来や書かれた目的な... -
『太平記』のあらすじとは?主な登場人物やおすすめの本についても紹介
『太平記』を読もうとしても、難しいと感じる人も少なくありません。『登場人物が多く、話の流れがわからない』、『寝返る武将が多く、南朝方か幕府側か理解しづらい』など。本記事では『太平記』の特徴やあらすじについて紹介していきます。 『太平記』の... -
シャーロックホームズの本を読むおすすめの順番!各シリーズのあらすじや映画も紹介
探偵といえば、まず思い浮かぶのがシャーロック・ホームズ。漫画や映画、テレビドラマなど、さまざまなメディアで目にしたことがあるという人も多いでしょう。 コナン・ドイルによるシャーロックホームズシリーズは、多くの出版社から刊行されていますが、... -
本を読むと眠くなるのはなぜか?解決方法も解説
読書が好きな人でも、なぜか本を読むと眠くなってしまうことがあります。仕事や勉強、宿題などの事情で、早く読まなければと焦っている時に困ることもありますよね。本記事では本を読むと眠くなる理由や解決方法について紹介しています。 本を読むと眠くな... -
独立系書店とは?ユニークな書店の特徴や魅力、おすすめ書店を解説
大型チェーン店にはない魅力を持つ独立系書店。個性豊かな空間で、思わぬ本との出会いが待っているかもしれません。この記事では、独立系書店の魅力と、全国各地のおすすめ書店を紹介します。本好きの人はもちろん、気軽に本屋さんを覗いてみたい人も参考...